- 忙しいとき、料理の時間を短縮したい。
- 毎日、献立を考えるのがしんどい・・
- 体に優しい料理を安心して食べたい。
毎日、休みなく1日3食、献立を考えて作るって本当に大変ですよね。
あなたも、毎日頑張って食事作らないといけないと、頑張りすぎていませんか・・?そして疲れてしまって、暗い表情になったりしていませんか・・?
そんなに頑張りすぎて、あなたの笑顔のがなくなったら・・、それって自分もきついし、周りの人にとっても悲しいことですよ。

(本音:毎日、食事作りしんどい・・)
今回ご紹介するのは、冷凍のお惣菜を、湯煎や流水解凍するだけで食事がが完成する「わんまいる」という食事宅配サービスです。1から料理を作るより、だいぶ負担がだいぶ負担が少なくなりますよ。



実は、食事のバリエーションも増えて一石二鳥だったりします。
\ 体をいたわる時短お惣菜 /
わんまいるの特徴は?どんな会社の食事宅配サービスなの?
「わんまいる」の運営会社は、株式会社ファミリーネットワークシステムズ。
お惣菜を開発し、それを全国に冷凍で届けるサービスを、食材・加工会社、料理人、管理栄養士、医学博士などと協力して行なっているようです。



専門家と協力するからこそ、美味しいお惣菜が出来るんだね!
食材と美味しさにこだわりがあり、社長さん自ら産地に出かけ、食材を厳選、試作を繰り返し納得したものを商品化しているようです。
その様子が「社長ブログ 試食日記」につづられています。
市販されているお惣菜は、価格を下げるたり、簡単に味や見た目を補ったりするために、外国産原料や食品添加物を使用しがちです。わんまいるは、主原料は100%国産。合成保存料・合成着色料は不使用です。
- 献立や料理作りを短縮して、その分をリラックスや家族の時間にしたい。
- 専門家が協力しあって出来たお惣菜を、家庭にも取り入れたい。
- 全国の厳選された食材のお惣菜を、家で手軽に食べたい。
- 国産原料で、合成保存料・合成着色料は不使用だと安心。
そんな方には、わんまいるの食事宅配はおすすめです!


わんまいるの開封・調理・実食までのレビュー
それでは「わんまいる」をレビューしていきます。
注文したのは、お試しのお惣菜5回分セットです。「わんまいる」感想は、手の込んだ「日本のお惣菜」って感じでした。食べ慣れた食材、味付けでホットするんですよね。それでいて一品一品が丁寧で、素材の旨味や日本を感じる。



「主菜」「副菜」のセット。日本の伝統的食事セットですね。
詳細レビューは、下記のような流れになっています。
- 届いたわんまいるの商品の中身を確認。
- 商品(はまちの煮付けセット)を並べて調理法を確認。
- 湯煎、流水解凍で調理する。
- 調理が完成。器に盛り付ける。
- わんまいるを実食。全体、おかずの見た目や味を評価。
- わんまいるのレビューと感想
届いたわんまいるの商品の中身を確認。


小ぶりの段ボールに入って届きました。
冷凍便なので手渡しになります。
もし受け取れなかったときは、不在票から再配達の連絡ができますが、お互い手間を考えて1回で受け取れるといいですね。




段ボールはパソコンの幅より小さいサイズ!
ご挨拶のお手紙と、ミールキット5食分が1つの袋にまとめて入れられていました。


1食分がひとまとめにしてありバラバラにならず、また分けて冷凍庫に入れられるため保管しやすいですね。
商品(はまちの煮付けセット)を並べて調理法を確認。




1食分には、主菜1品、副菜1品、副々菜1品の3品、お品書きが入っていました。
宮城県産 はまちの煮付け、大根の旨煮、ほうれん草と人参のお浸しです。


表の左上に湯煎、流水どちらの調理法か大きく書いていますね。
裏には調理法と商品表示ラベル。




副菜、副々菜に同じように記載されています。
湯煎、流水解凍で調理する。


お品書きに調理法と調理時間が書いてあるので、記載されている方法で調理。っと言っても簡単ですね。
まずは流水解凍から。
水をホールに溜めたらつけ置きでもいいようです。
気温が高い季節はいいかもしれませんが、冬場は解凍しにくいので流水の方がいいかもしれませんね。




大きめのお鍋に(22cm鍋を使用しました。)水を入れ沸騰させます。
沸騰したらお惣菜パックを入れ、弱火〜中火くらいで時間通り湯煎します。今回は2つとも5分でした。
もし2品の湯煎時間が違っていたら、時間差でお湯の中に入れるといいかもしれませんね。
10分と7分のものがあったら、7分のものから入れて、3分後に10分のものを入れたりするです。
調理が完成。器に盛り付ける。


調理が完成したら袋から出していきます。
袋がお湯で濡れた状態なので、ザルに上げて水気をきるか、フキンやタオルに置いて軽く拭くと扱いやすかったです。




袋は両端に切り込みがあって、手でも開けることができました。しかし、ハサミがあれば使った方が開けやすいですね。
実食する(全体の見た目の評価。おかずの見た目、味の評価。)


純和風の食事ですね。ほっこり安心感があります。
また主菜1品、副菜1品、副々菜1品の組み合わせなので、自然と栄養バランスも整っていますね。



夕食として食べて、いい感じの組み合わせと量ですね。自然と栄養バランスも整っています。


はまちの煮付けは、シンプルな煮付けの味付けなのに、臭みがまったくしませんでした。はまち自体が新鮮で、臭みがないんでしょうね。良い素材を仕入れているのかもしれません。
身がしまっており、一見パサパサしてそうですが、そんなことはなかったですよ。味付けも、素材を活かした関西風の程よい煮付け具合です。




大根の甘煮です。しっかり大根の風味が残っています。味付けは甘めで、これが大根にちょうどよい。
そして、ほうれん草と人参のお浸しですが、これ想像と違う風味で驚きました。
ほんのりごま油風味なんですよ。コクと満足感がアップしています。
ここで、ごま油が入ることによって3つのおかずの調和がとれ、全体のまとまりがでた感じがしました。
わんまいるを実食。全体、おかずの見た目や味を評価。
わんまいるのレビューと感想は次の通りです。
- 素材の活かした絶妙な味付けと調理加減が素晴らしい。
- ほっこり和食の組み合わせで安心できる。
- 夕食としても満足でき、食べた後ゆったりした気分で過ごせそう。
- おかず3品で、自然と栄養バランスが整っている。
気になるところとしては、湯煎や流水解凍や、お皿に移し変えたりなど、少しは手間がかかるということですね。
電子レンジで温めて、すぐに食べたいのであれば、他のサービスもあるので検討してみてください。
しかし、手間はかかりますが、湯煎は、煮物のような料理が美味しく仕上がり、流水解凍は素材の食感、彩を保つことができるメリットもあるんですよね。
少し手間をかけても、美味しいものを食べたい!素材を活かした和食の安心できるサービスを求めているのなら、わんまいるはおすすめです。
\ 体をいたわる時短お惣菜 /
食宅便の「口コミ」調査
調査した結果、味に対する高評価が多く見られました。揚げ物も湯煎だとホクホクなんですね。栄養士さんの口コミが見られたのは、湯煎や流水で調理する方法が、病院や保育園の食事でも活用されている方法で馴染みがあるためかもしれません。
私個人の印象としては、15年くらい前から業務用に開発、広まってきた技術が、家庭用に進化した感覚がありますね。
他の食事宅配サービスと比べ、価格が高めなのを気にする口コミもありましたが、味を考えると満足しているようでした。ここは考え方次第かもしれません。価格と素材の質は比例するので、何を求めるかによって違ってくのでしょうね。
わんまいるサービス(コース)の選び方
わんまいるの基本サービスは、「健幸ディナー」という定期宅配なります。他に、単品でお惣菜を購入することもできますね。
普段は「健幸ディナー」を利用し、足りない分や目先を変えたい時に、単品でお惣菜を購入すると良さそうです。
「健幸ディナー」を始める前に、はじめての方は、1回限り試せる初回限定「お試しセット」が特別価格で利用可能です。



はじめての方は、初回限定の「お試しセット」がお得です!
わんまいるの「健幸ディナー」のご紹介
「健幸ディナー」は、5食分(1食が[主菜1品、副菜2品])のセット。平均400kcal、塩分は3.5g以下に考えられた、毎日違ったお惣菜が届きます。



わんまいるのHPでどんなお惣菜が届くか、献立を見ることができたよ!
まずは、1セットが1人分として何人分必要か「数」を決めます。(数の制限はありませんよ。)
「数」を決めたら、「1週間に一度お届けコース」もしくは「2週間に一度お届けコース」かを選びます。ちなみに、2週間以上まとめて届けることはできないようです。


わんまいるの価格・送料
健幸ディナー価格は、1セットで税込み「3,980円」です。
単品商品は、200商品以上ありました。本日(2021年9月20日)調べたところ、人気商品は388円〜540円でした。
健幸ディナー
コース | 1食分(円) |
---|---|
健幸ディナー | 796 |
単品お惣菜
人気商品 | 1食分(円) |
---|---|
野菜のポトフ | 540 |
野菜豚汁 | 388 |
デミグラスハンバーグ | 494 |
酢豚 | 429 |
てんぷら盛り合せ | 390 |
送料
送料は本州・四国・九州が935円、北海道、沖縄県は2,145円。
個数や金額によって変わらず一律です。
冷凍庫のスペースが確保できるなら「2週間に一度お届けコース」の方が、送料が節約できますね。
わんまいるは、ほっこり和食で料理の負担を軽減したい方ににおすすめ!
わんまいるは、食材・加工会社、料理人、管理栄養士、医学博士など専門家が協力し開発された、プロのお惣菜冷凍宅配サービス。主原料は国産のものを使用。合成保存料・合成着色料は不使用。
安心できる食材で、料理の負担を少なくしたい方にはピッタリのサービスです。
わんまいるの基本サービス「健幸ディナー」。始める前に、初回限定「お試しセット」で味や使い勝手を試すことができます。特別価格で利用できるのでおすすめですよ。



健幸ディナーの「お試しセット」は特別価格で試せます!
毎日の食事作り。頑張りすぎず「気持ち」や「時間」にゆとりを持つことも大切です。
ほっこり安心できる和食お惣菜の「わんまいる 」おすすめですよ。
\ 体をいたわる時短お惣菜 /