- 宅配の食事サービスがあるって、聞いたことがあるけど詳しくはわからない。
- なんだかいろいろなサービスがあって、どう選べばいいんだろう。
- いざ宅配食サービスを利用したいと思っても、たくさんあって悩んでしまう。
そんなかたへ、自分に合ったサービスを見つけるための情報を提供しているサイトが『ミールサーチ』です。
宅配食サービス選びをサポートしていた管理栄養士が、本当にオススメできるサービスを厳選。自らサービスを利用し、味や使い勝手も考慮し2022年におすすめの宅配食サービスをランキング形式でお伝えします。

宅配食サービスなら任せて!おすすめ順にランキングにしました。



人気の宅配食サービスから選びたい!
ぜひこのランキングを参考に、あなたピッタリの宅配食を見つけてくださいね。


栄養士歴20年以上。食事サービス会社で栄養相談をしていた経験から、宅配食の特徴や選ぶポイントをお伝えしています。
自分にぴったりの食事が見つかる!検索サイト「ミールサーチ」の運営者。
資格:管理栄養士
【2022年】宅配食(冷凍弁当)のおすすめランキング!
それでは早速、2022年の宅配食おすすめランキングをご紹介します。
1位 ワタミの宅食ダイレクト|電子レンジで一番美味しく調整


- 飲食大手のワタミグループが運営。
- 創業1978年からの歴史とノウハウが詰め込まれている。
- 電子レンジで温めたとき一番美味しくなるように設計。
コース | 主なコースで6種類 |
1食あたり価格 | 423円〜 |
お試しセット | あり(各主要コースであり) |
送料 | 全国一律800円 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
ワタミの宅配ダイレクトは、飲食大手ワタミグループのワタミ株式会社が運営。食に関わる事業を1978年から続けてきたワタミ株式会社。そのノウハウが詰め込まれたサービスが、ワタミの宅配ダイレクトです。
電子レンジで温めたとき一番美味しくなるように設計されており、冷凍でも味に妥協はしておらず、今なお試食を重ね日々改良を続けているようです。
管理栄養士がメニュー設計をしているので栄養バランスもばっちり。一般向けの食事のほか、高齢者向けのやわらかい食事や、ムース食もあるので、高齢者に使いやすい宅配食サービスですね。
\ 歴史ある食事サービス会社 /
2位 健康直球便|高齢者専門の配食サービス会社


- 多くの栄養士・管理栄養士が関わり開発。
- コースが豊富で、自分にあった商品が見つかる。
- 価格がリーズナブルで続けやすい。
コース | 主なコースで6種類 |
1食あたり価格 | 560円〜 |
お試しセット | あり(各主要コースであり) |
送料 | 無料 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
健康直球便は、高齢者専門の配食サービス「宅配クック123」の運営会社、株式会社シニアライフクリエイトの宅配食。楽天市場で販売されています。
高齢者の食のお悩みを考慮したコースが6種類あり、食形態や栄養へ配慮されています。全体的に、やわらかめの食感。食材やダシの風味を活かした味付けは、塩分控えめでも物足りなさを感じさせない味。
楽天の口コミも参考になります。評価が高く、リピーターがかなり多いようです。
\ 高齢者専門 宅配食パイオニア /
3位 ニチレイフーズダイレクト|安心のニチレイ直販


- 定番の食材やメニュー構成で万人におすすめ。
- しっかり目の味付け、食べ応えあり。
- 馴染みの味で、健康的な食事ができる。
コース | 主なコースで8種類 |
1食あたり価格 | 756円〜 |
お試しセット | あり(各主要コースであり) |
送料 | 全国一律800円〜(5000円以上で無料) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
大手冷凍食品「ニチレイ」が運営しているということもあって品質、クオリティーは抜群。食べ慣れた味ということもあり、生活に馴染みやすく安心感があります。
ニチレイフーズダイレクトは、日常にマッチした食事で健康のことを考えたい方には最適のサービスです。
またニチレイフーズダイレクトは、健康を考慮した宅配食から、ランチや在宅勤務中の簡易的な食事。単品販売や丼ものなど、選べる食事が豊富ですね。いろいな使い方を検討している方にはおすすめです。
\ いつも味で健康管理 /
4位 ウェルネスダイニング|管理栄養士が常駐&サポート


- 栄養制限食が充実。
- 管理栄養士が常駐しており、無料栄養相談可。
- HPやメルマガの情報が、食生活サポートに役立つ。
コース | 主なコースで6種類 |
1食あたり価格 | 648円〜 |
お試しセット | あり(各主要コースであり) |
送料 | 770円〜(商品によって送料異なる) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
ウェルネスダイニングは、管理栄養士が常駐しており、無料で栄養相談が出来るから、食事制限で宅配食選びに不安があるかたも安心して利用できますよ。
食生活について、管理栄養士が定期的にお役立ち情報を発信されていたりして、続けるのがツラくがちな食事制限を陰ながらサポートしてくれます。
栄養制限があり食事に不安があるかたで、相談しながら食生活を整えたい方には、とてもおすすめのサービスです。
\ 管理栄養士常駐で安心 /
5位 わんまいる|無添加・国産の和惣菜


- 国産食材、合成保存料・合成着色料は不使用。
- 和食のお惣菜で自然と栄養バランスが整う。
- 美味しさを追求。湯煎・流水解凍を採用。
コース | 1種類(単品での惣菜販売あり) |
1食あたり価格 | 796円〜 |
お試しセット | あり |
送料 | 本州・四国・九州が935円、北海道、沖縄県は2,145円 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
わんまいるは、食材にこだわった美味しい和のお惣菜を、食卓に取り入れたい方にピッタリ。基本の日本食スタイルで、ホッとするメニュー構成。自然と栄養バランスも整っています。
毎日、1食分違う献立のお惣菜セット「健幸ディナー」。お試しセットは、特別価格でご提供されていますよ。
\ 体をいたわる時短お惣菜 /
6位 nosh(ナッシュ)|若向けの健康管理食


- 専門料理人と管理栄養士が協力して開発。
- 豊富なメニューで飽きずに続けられる。
- コスパ良い価格。続けるほどにお得になる。
コース | 1種類(低糖質) |
1食あたり価格 | 599円〜 |
お試しセット | なし(1回だけ利用も可能で、初回は300円割引) |
送料 | 891円〜(食数・地域によって異なる) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
nosh(ナッシュ)は、最近SNSでよく話題になっている宅配食サービス。おいしいと評価が高く、メニューも豊富。健康管理やダイエットのための食事を探している方には、飽きずにおいしく続けられるのでおすすめです。
全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下。週に2アイテムのメニューを追加しているから、飽きずに健康食を続けることができます。
味と価格を考えると、コスパも良く、好きなメニューも選べるnosh(ナッシュ)は総合的に評価が高いですね。
\ 毎日の食事管理に!初回300円引き /
7位 サポートミール(ライザップ)|RIZAP式の食事メソッド


- RIZAP式の食事メソッドが詰め込まれている。
- 一品一品しっかりこだわった料理と構成。
- ほどよいボリュームで、満足感あり。
コース | 主なコースで3種類 |
1食あたり価格 | 886円〜 |
お試しセット | なし |
送料 | 全国一律930円~(沖縄県及び一部地域を除く) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
RIZAP式の食事メソッドが、自宅でも体験できるサポートミール。ダイエットで体重を落とすだけではなく、カッコいい体を目指したい方にはピッタリの宅配食です。
糖質10g前後、たんぱく質18g以上。また、野菜やきのこ類100g以上(生野菜換算)と、宅配食では少なくなりがちな、野菜やきのこ類をとれるのは、バランス的も良いですね。
最近、体型が気になっているから食事を整えたい。スポーツジムに通いながら、RIZAP式の食事も取り入れ、目的にコミットしたい。サポートミールはそんな方におすすめです。
\ RIZAP式の食事メゾット /
8位 筋肉食堂DELI|アスリート御用達


- アスリートに人気のレストランの宅配食。
- 低糖質、高タンパク、低カロリーで筋肉にアプローチ。
- 桁違いのボリュームで、満足感がすごい。
コース | 主なコースで3種類 |
1食あたり価格 | 886円〜 |
お試しセット | なし |
送料 | 全国一律930円~(沖縄県及び一部地域を除く) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
筋肉食堂DELIは、アスリートに人気のレストランである筋肉食堂の宅配食。
低糖質、高タンパク、低カロリーで、ボリューム満点だから、筋肉アップや引き締まった体を手に入れたい男性にはピッタリ。
アスリートのような特殊な食生活の中、栄養のことを考えて料理を作ることに疲れたときに、手軽に食べることができるのが筋肉食堂DELIです。
おすすめランキングを参考に!自分に合った宅配食を選んでみて
今回は、2022年の管理栄養士が選んだ(冷凍弁当)を、おすすめランキング順にお伝えしました。
たくさんある宅配食の中から、自分に合ったサービスを選ぶことは、最初は大変かもしれません。実際に使ってみないとわからないこともあると思いますしね。
宅配食の中には、ワタミの宅食ダイレクト のようなお試しの注文ができたり、nosh(ナッシュ) のような定期サブスクでも、まずは1回きりでストップすることができる仕組みが整っているサービスがあります。
そのようなサービスから選ぶと、注文のハードルは下がるかもしれません。
実際、いくつかの宅配食を試して、その中から自分に合ったサービスを続ける方も多いようです。また、いくつかのサービスを併用(今月はA社の宅配食、来月はB社の宅配食)すると飽きずに食事を楽しめるので、おすすめです。
自分に合ったサービスを選んで、生活の中に宅配食を取り入れてみてくださいね。