- かたいものは食べにくいから、やわらかい食事を探している。
- 病院でソフト食を食べていたけど、家ではなかなか同じように出来ない。
- やわらかい食事がマンネリ化して、もっといろいろ食べたいな。
年を重ねると、歯の調子がイマイチだったり、噛む力が思うように入らなかったりで、かたいものは食べづらく感じることが多くなってきます。
食材や調理方法を工夫して、やわらかく仕上げたいけど、毎日だと難しいときもありますよね。

かたいものは食べにくいし、毎日やわらかい料理を作るのが大変。



冷凍の宅配食にも、やわらかい食感に調整されたやわらか食(ソフト食)がありますよ。
今回は、やわらか食(ソフト食)の宅配食のサービス会社を【4社】ご紹介します。
普段は、デイサービスやヘルパーさんを利用している方や、いつも食事の準備をしている家族が不在のときに利用するのもおすすめです。


栄養士歴20年以上。食事サービス会社で栄養相談をしていた経験から、宅配食の特徴や選ぶポイントをお伝えしています。
自分にぴったりの食事が見つかる!検索サイト「ミールサーチ」の運営者。
資格:管理栄養士
やわらか食(ソフト食)とは?「噛む」「飲み込む」に配慮
「噛む」「飲み込む」に配慮したやわらか食(ソフト食)
やわらか食(ソフト食)とは、高齢者特有の食事の悩みに配慮した食事で、食感をやわらかく調整したり、飲み込みやすいように調整したりしています。
食材は小さめに切るや、切り方も工夫(葉物野菜は繊維を断ち切るように切る)することで、食べやすさに配慮。
また、凍結含浸法と呼ばれる酵素の作用で、食材をやわらかくする技術が使われ、見た目はそのままでもやわらかく仕上がっています。
パサパサした食材は飲み込みづらいので、あんかけ風の出しで絡ませてあったり、しっとりした部位の肉、魚の種類を選んで使われていたりもします。
- 「切り方」に配慮している。
- 「凍結含浸法」の技術で見た目はそのまま。
- 「パサパサ防止」の工夫がされている。
【比較表】やわらか食(ソフト食)ある宅配食(冷凍)サービス「4社」
やわらか食(ソフト食)ある宅配食サービスを4社ご紹介します。「噛む」「飲み込む」に配慮した食事を提供しているサービス会社です。またすべて、商品開発に管理栄養士が関わっているという、安心な会社を厳選しています。
各サービスの特徴を、表にまとめました。
会社名 | 特徴を一言で | 価格 | 送料 |
---|---|---|---|
ワタミの宅食ダイレクト | 宅配食の老舗ワタミグループ | 680円〜 | 800円(全国一律) |
健康直球便 | 高齢者専門の宅配食パイオニア | 648円〜 | 無料 |
やわらかダイニング | 管理栄養士へ無料相談できる | 694円〜 | 770円〜 |
各会社、まず気になる宅配食を、いくつか注文してみると良いかもしれません。「味」や「使い勝手」が自分に合っているか確かめて、本格的に利用するか、しっかり考えてから決めるのがおすすめです。



それでは、各社の詳細やコースについても、詳しく解説しますね。やわらか食(ソフト食)を選ぶ参考にしてください。
ワタミの宅食ダイレクト


ワタミの宅食は、もとは長崎ディナーサービスという食事サービス会社でしたが、2008年にワタミグループになり、ワタミタクショク株式会社へ社名を変更。
これまでの食事サービス会社としてのノウハウと、ワタミグループのブランド力で、宅配食のシェアを広げ、業界でも有名な宅配食サービス会社になりました。
高齢者専門の配食サービス(常温のお弁当を、毎食高齢者のお宅へ届けるサービス)も手掛けているため、冷凍の宅配食であるワタミの宅食ダイレクトも、その技術がしっかり継承されています。


ワタミの宅食ダイレクトは、「やわらかおかず」という名前で1コースあります。
◆ やわらかおかず


1食価格 | 680円〜 |
お試しセット | なし |
送料 | 800円(全国一律) |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
定期お届け | なし |
8食セットで、税込み5,440円。2種類のセットが販売されています。
エネルギーは約200kcal、たんぱく質が約9g、塩分が2.0g以下に設定されています。定期お届けコースはなく、好きなタイミングで注文するスタイルの宅配食です。
肉じゃが、さばの味噌煮、牛すき煮のような、定番メニューが多いため、好みが分かれず便利に活用できそうです。
\ 歴史ある食事サービス会社 /
健康直球便


健康直球便は、高齢者専門の配食サービスのパイオニア、株式会社シニアライフクリエイトが運営。
株式会社シニアライフクリエイトは、介護保険が始まる前の1999年12月に設立され、2012年にコンビニ大手のファミリーマートの子会社になり、現在は全国規模(全県出店 約350店舗)で配食サービス事業を行っています。
そんな配食サービスを全国規模で行い、直接高齢者へ食事を届けてきた声が反映された「健康直球便」。高齢者の身体状況に合った、食形態や栄養への配慮が一品一品丁寧に考えられていて素晴らしいです。
現在は楽天市場で注文ができます。
また「健康直球便」の宅配食は、すべてのコースがやわらかめに出来ています。噛むこと、飲み込むことの負担が軽い方でしたら、他のコースも検討して良いかもしれません。
全てのコース価格もお手頃で送料無料。コスパが良い宅配食です。


◆ やわらか食


1食価格 | 648円〜 |
お試しセット | なし |
送料 | 無料 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
定期お届け | なし |
5食セットで税込み3,980円、10食セットで税込み6,480円の、各2種類が販売されています。
お試しで注文するなら、割高にはなりますが5食セットの方がいいかもしれません。まずは味や食形態が食べる方に合っているか確かめてみてください。合っていたらお得な10食を検討するでよいと思います。
エネルギーが約150kcal、塩分が3.0g未満。
楽天市場で実際に、利用している方の口コミが参考になります。介護をしているかた同士の励みになるとも感じました。
\ 高齢者専門 宅配食パイオニア /
やわらかダイニング


やわらかダイニングは、ウェルネスダイニングという宅配食サービス会社が、やわらかい食事専門に開設したオンラインショップです。
専門ショップということもあり、やわらか食も2種類コースが分かれており、体の状態や好みで選べるようになっています。
ウェルネスダイニングは管理栄養士が常駐しており、無料で食事についての専門的な相談ができます。どのコースを選べば良いか悩んでしまう。そんなとき、サポートを受けながら食事を選ぶことができるのは、大変心強いですね。


やわらかダイニングは、「ちょっとやわらかめ宅配食」「かなりやわらか宅配食」の2コースがあります。
◆ ちょっとやわらかめ宅配食


1食価格 | 694円〜 |
お試しセット | あり(送料無料) |
送料 | 770円〜 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
定期お届け | あり(送料385円〜) |
食材の噛みごたえも少し残しながら、噛む負担がかからない食感へ配慮されています。また食べやすいように、食材の大きさも、ちょっと小さめになっていますよ。
やわらかい食事は食べやすいけど、そんなに噛む負担が大きくなけれは、口の筋力を保つために、出来る限り食事の噛みごたえは残しておきたいものです。
メニュー数は、90種類以上。7食、14食、21食のセットが選べ、おすすめメニューがランダムに届きます。
ちょっと硬いものだけが気になる方は、まず「ちょっとやわらかめ宅配食」を考えてみると良さそうです。
\ 管理栄養士に相談できる /
◆ かなりやわらか宅配食


1食価格 | 761円〜 |
お試しセット | あり(送料無料) |
送料 | 770円〜 |
配送エリア | 全国(冷凍便) |
定期お届け | あり(送料385円〜) |
食材のかたちは残したままで、箸でもほぐせる位のやわらかさの「かなりやわらか宅配食」は、食事をするだけで疲れてしまったり、飲み込み辛くて、食べることが負担に感じている方におすすめです。
食べるという動作は、噛む→口の中で食べ物をまとめる→飲み込む、という一連の作業を無意識に行っています。
これらをサポートするような工夫がされています。
メニュー数、30種類以上。7食、14食、21食のセットが選べ、おすすめメニューがランダムに届きます。
食事が負担に感じているなら、「かなりやわらか宅配食」を候補にいれてみてくださいね。
\ 管理栄養士に相談できる /
高齢者の体の状態にあったやわらか食(ソフト食)を活用しよう
歳を重ねると食事をすること自体が、難しくなったり、不安に感じたりすることがあります。
今まで食べていた食材も、「噛む」ことや「飲み込む」ことが難しくなり、思うように食べることが出来ないことも起こってきます。
今回ご紹介した「ワタミの宅食ダイレクト
」「健康直球便
自分では、食事を作ることが難しい、毎食、やわらか食(ソフト食)を作るのは大変すぎる、デイサービス、ヘルパーさんを利用しない時の食事をどうしたら良いか困っている。そんな方にも、おすすめのサービスです。
食は好みもありますので、最初からサービスを決めず、いくつか試しに注文してみて食べる方の好みに合うか確かめてみると安心です。
体の状態に合ったコースで、好みに合ったやわらか食(ソフト食)の活用を検討してみてくださいね。